まちなか商店リニューアル補助金
高崎市は、魅力ある商店づくりを支援するため、商売を営んでいる人、または営もうとする人が、「店舗等の改装」や「店舗等で専ら使用する備品の購入」を行うことに対し、その費用の2分の1を助成します。
詳細は上記資料か、当店にお問い合わせ下さい。
高崎市職場環境改善事業補助金
快適な職場環境づくりを推進することにより、安定的、継続的な雇用を促進し、もって本市の産業振興を図るため、事業者が実施する職場への空調設備等の設置に係る経費の一部を補助します。
職場の冷暖房設備、遮熱塗装工事に使用出来ます。詳細は上記の資料をお読みいただくか、当店にご相談下さい。
工事価格改定のお知らせ
現在、原材料の価格が高騰しております。
これまでも諸経費の削減やコストを下げる努力を行なってまいりましたが、
今後、経営を圧迫しかねない状況に陥っております。
誠に遺憾ではありますが、検討を重ねた結果、
2022年2月より価格改定させていただくことになりました。
なにとぞご理解のほどお願いいたします。
畳替え/畳設置に「高崎市住環境改善助成事業」がご利用いただけます
「高崎市住環境改善助成事業」は市内の業者を利用して自宅を住宅本体の機能、住環境向上のための改修、修繕、模様替えなどをする場合に最大20万円を助成する制度です。
助成対象者
市内に住宅を所有し、そこに居住(住民登録)している本人又は同一の世帯員で、以下の条件に全て該当する方
- 本人と世帯員の中に前年の所得額が400万円を超える人がいないこと
- 本人と世帯員の中に市税を滞納している人がいないこと
- 過去に住環境改善助成事業の助成金の交付を受けていないこと
助成対象住宅
市内にあり現在居住している住宅(マンションなどの集合住宅は個人専有部分、店舗等の併用住宅は個人住宅部分)
助成対象工事
以下の条件に全て該当すること
- 市内の業者(※1)を利用する工事
- 対象工事(※2)に要する経費(税込み)が20万円以上の工事
- 交付決定後に工事を着手し、2月28日までに実績報告ができる工事
※1.市内の住所表記で見積書、領収書が発行できる工事業者
※2.居住する住宅のリフォーム工事が対象です。外構工事や別棟の物置工事等は対象となりません。→対象工事判別表(PDF形式 109KB)
助成金額
助成対象工事経費の30%、限度額20万円まで助成します。
注意事項
申請が予算額に達した場合は、受付できないことがあります。
申請の流れ
概略
- 事前申請
- 本申請→(着工)
- 実績報告→(助成金振込)
の流れとなります。
工事の着工前に2回申請が必要です。
詳しくはパンフレットをご覧ください。
本事業を利用した畳替をご検討の方は上原インテリアまでご相談下さい。
高崎市 リフォーム助成制度について
高崎市住環境改善助成事業
高崎市では、市民が所有し居住する住宅を市内の施工業者を利用して改修・修繕する場合に、その経費の一部を助成します。リフォームや修繕をお考えの方はご活用下さい。当店では書類等の作成は代行致します。(代行料は頂きません。)
助成対象者
市内に住宅を所有し、そこに居住する本人か同一の世帯員で、以下の条件に全て該当する方
- 本人と世帯員の中に前年の所得額が400万円を超える人がいないこと
- 本人と世帯員の中に市税を滞納している人がいないこと
- 過去に住環境改善助成事業の助成金の交付を受けていないこと
助成対象住宅
市内にあり現在居住している住宅(マンションなどの集合住宅は個人専有部分、店舗等の併用住宅は個人住宅部分)
助成対象工事
以下の条件に全て該当すること
- 市内の業者(※1)を利用する工事
- 対象工事(※2)に要する経費(税込み)が20万円以上の工事
※1.市内の住所表記で見積書、領収書が発行できる業者
※2.対象工事判別表を参照のこと
助成金額
助成対象工事経費の30%、限度額20万円まで助成します。
注意事項
- 申請が予算額に達した場合は、受付できないことがあります。
- 市から助成金交付決定を受ける前に工事の着手や工事代金の前払い等をした場合、本事業の助成対象になりませんのでご注意ください。
申請の手順
- この事業では、工事着手する前に2回の申請が必要になります。
- 事前申請は、個人情報の確認・使用の同意のため本人申請のみとしています。
- 本申請以降の申請は代理人(施工業者)による申請が可能です。
※事前申請期間はH30年7月2日~H30年8月31日までとなっております。
・パンフレット
・対象工事判別表
ハイエースフェア2018
6月16日(土)~17日(日) 10:00~17:00
ビエント高崎ビックキューブ
群馬トヨペット主催のハイエースフェアです。ハイエースの様々な展示があり、お子様は楽しいワークショップなど充実しています。来場して景品をゲットしよう。当店は今年で2回目の出店となります。
お問合せ先:群馬トヨペットハイエースフェア担当宛
TEL: 027-251-5121
専用HP:https://www.g-toyopet.jp/hiacefair/
県民参加フェスタ2018
今年も当店参加します。
お子さんが楽しめるようなワークショップを用意しております。
※土曜日のみの参加となりますので、ご了承下さい。
観音山ファミリーパークより以下案内
「2018 県民参加フェスタ」
開催日時
2018.5.19.sat・20.sun 10:00
今年も開催!毎年恒例!ファミリーパーク最大のフェスタ
フリマ・屋台村・ステージ・イベントブースなど
群馬県民以外の方も大歓迎!
家族で1日中楽しめるイベントです。
春空の下、さわやかな季節を満喫しましょう♪
主催:観音山ファミリーパーク県民参加フェスタ実行委員
ポスター↓↓↓
高崎市住環境改善助成事業について
高崎市では、市民が所有し居住する住宅を市内の施工業者を利用して改修・修繕する場合に、その経費の一部を助成します。今の家をより快適に住みやすくするために活用してください。事前申請の受付は平成30年7月2日から開始します。
当店では畳工事からお部屋の中に関して、様々なご提案させて頂きます。
お気軽にご相談下さい。
助成金額
助成対象工事経費の30%、限度額20万円まで助成します。
助成対象者
市内に住宅を所有し、そこに居住する本人か同一の世帯員で、以下の条件に全て該当する方
- 本人と世帯員の中に前年の所得額が400万円を超える人がいないこと
- 本人と世帯員の中に市税を滞納している人がいないこと
- 過去に住環境改善助成事業の助成金の交付を受けていないこと
助成対象住宅
市内にあり現在居住している住宅(マンションなどの集合住宅は個人専有部分、店舗等の併用住宅は個人住宅部分)
助成対象工事
以下の条件に全て該当すること
- 市内の業者(※1)を利用する工事
- 対象工事(※2)に要する経費(税込み)が20万円以上の工事
※1.市内の住所表記で見積書、領収書が発行できる業者
※2.対象工事判別表を参照のこと
高崎市専用HP:
http://www.city.takasaki.gunma.jp/docs/2014011700758/
5日で5000枚の約束。プロジェクト・高崎市と調印
2018・3・26 高崎市役所にて
5日で5000枚の約束。
災害時に、全国の畳店から避難所に新しい畳を無料で届けるプロジェクト
そのメンバーの一員として、本日高崎市との調印式に参加させて頂きました。
以前畳とは全然関係ないとある講習会で、講師の方が東日本大震災の時に体育館に避難して、眠れないほど床が固く冷たい話を講習内容から脱線して大分長い時間語っていた。
ものすごく辛かったんだろうなと改めて思った。そこに畳があれば間違いなく、そんな凍えることもなく少しは安心出来たんじゃないかと思った。
そんな矢先にこのプロジェクト活動してるメンバーに出会って、すぐにこの活動に同調した。
災害などないに越したことはないのだけど、準備はしておかなければならないのが現実。そのための準備の一つが今日約束されました。
高崎市役所にて
5日で5000枚の約束。HP
http://tataminoyakusoku.net/
当店がメディアに取り上げられました!
こんばんは! 上原インテリアです。
先日、当店の取り組みが上毛新聞で取り上げられました。
くるみボタンが画像で掲載されています。自分で言うのもなんですが、キレイに撮れてますよね♪
LINEのダイジェスト版にもアップされていましたよ♪
![]() | ![]() |
記事にもある通り、新築戸建ての和室の一角に敷いたり、小さいお子様やご高齢の方、最近ではペット用リフォームの一環として張替えをご提案していく一方で、畳の本当の魅力を国内問わず国外の皆さんにも知ってもらうためには、まず、手に取りやすいものとして名刺入れやボタン、スマホケースなどの雑貨制作をスタートしました。
2020年には東京五輪が控え、多くの選手、サポーター、観光客が来日します。
外国のお客様には日本の畳の良さを知ってもらい、外国の方の注目を浴びることで日本でも再評価される、そんなキッカケになれたら嬉しいですね。
今後は製作品の一部をソーシャルやサイト内で発信していきたいと考えていますので
ご興味のある方は是非登録してください。お気軽にお問い合わせいただいても結構ですよ♪
公式Facebook:https://www.facebook.com/uehara.interior/